どうもっ!
ウキザワウキオです!
今日のテーマは!?
大阪万博の夜景を撮ってみた|光と未来が交差する場所
夜の大阪万博、ちょっとした未来旅行みたいで感動しました。
今回はiPhone 12で撮影した夜景スナップを3枚ピックアップしてご紹介します📱✨
🇨🇦 カナダ館の静かな存在感

白く光る幾何学的な建物に、文字が輝く「CANADA」のサイン。
遠くからでも目を引く存在感で、まるで未来の北国の玄関口のようでした。
- 撮影データ:14mm / f2.4 / 1/26秒 / ISO1000
- 撮影ポイント:正面やや左からのアングルで光の陰影を強調。人の少ないタイミングを狙うと◎
🇦🇹 オーストリア館のエネルギーがすごい!

このパビリオン、まるで建物自体がダンスしてるみたい!
曲線と光のコンビネーションがめちゃくちゃユニークで、どの角度から撮っても絵になります。
- 撮影データ:14mm / f2.4 / 1/60秒 / ISO800
- ポイント:あえて人混みの中で撮ることで「賑わい」も伝わる。ライトの当たり方が立体感を出してくれる。
🇨🇴 コロンビア館は光のアートそのもの

氷の結晶のようなフォルムと、透明感のある光。
青と白のグラデーションがとにかく美しくて、ずっと見ていられる空間でした。
- 撮影データ:26mm / f1.6 / 1/40秒 / ISO400
- ポイント:下から見上げるように撮ると、立体感がグッと出る。青白い光は夜空とのコントラストが◎
📸 iPhoneでも十分楽しめる夜の万博撮影!
今回、すべてiPhone 12で撮影しましたが、ナイトモードと広角レンズを使えば十分美しい夜景が撮れます!
万博の夜は建物自体が光を放つ作品のようで、歩いてるだけでもシャッターを切りたくなるスポットばかり。
🎒ちょっとした撮影アドバイス
- ナイトモードは手ブレ注意。できれば壁や柱を使って固定すると◎
- 広角で撮ると迫力が出やすいけど、歪みすぎない角度を見つけるのがコツ
- 建物に近づきすぎず、ちょっと引いて人の流れも入れると雰囲気アップ
✨まとめ
夜の万博は、昼とはまた違った表情を見せてくれます。
まさに「未来の夜景」。スマホ片手に、光の旅を楽しんでみてください!
今日はここまでっ
またねっ
コメント