[第2話]結局、カメラって何買ったらいいの?

ガチのカメラ初心者が「写真家」になるまで

どうもっ!                                         ウキザワウキオですっ!

それでは、今日も元気にいきましょうっ!

今日のテーマは!?

『結局、カメラって何買ったらいいの?』

です!

早速ですが、結論からいきますよっ

結論、

なんでもいい。

ウキザワウキオは本当になんでもいいと思います。こんなこと言ったら周りから、「なんやそれ」「参考にもならないな」とか聞こえてきそうですね笑

なので!今回は下記の2点について話していきます!よろしくですっ

  • 初心者におすすめのモデル3選!
  • ウキザワウキオの判断基準について

初心者におすすめのモデル3選

  • キヤノン EOS RP
  • ニコン Z5
  • ソニー α7C II

これから詳しく解説していきます!

・キャノン EOS RP なんと言っても安い!新品でも約11万円程度から購入可能で、フルサイズカメラとしては非常に手頃な価格帯です。軽量コンパクトで持ち運びやすく、約485gと軽量なため、散歩スナップなどの日常使いに適しています。初心者向けのサポート機能が充実しており、「クリエイティブアシスト」機能を使えばスマホのような直感的な操作で撮影設定を調整できるようですっ。

・ニコン Z5                                        ボディ内手ブレ補正機構を搭載し、新品で約13万円程度から購入できるため、フルサイズデビューに適しています。画質面でもフルサイズらしさを感じられ、初心者でも高画質な写真撮影を楽しめますっ。

・ソニー α7C Ⅱ                                     小型軽量ながら高性能なフルサイズミラーレスカメラです。具体的な特徴は検索結果に記載されていませんが、ソニーの人気シリーズの後継機種として、初心者にも扱いやすく高画質な撮影が可能なモデルと考えられます。

これらのカメラは、高画質なフルサイズセンサーを搭載しながらも、初心者にも扱いやすい機能や価格帯を実現しており、フルサイズカメラデビューに最適な選択肢となっています!

以上、初心者におすすめのモデル3選でした!フルサイズセンサーを搭載したカメラから3つご紹介しました。

なぜ、フルサイズだけなのかって?みんなAPS-Cセンサーを買っても数ヶ月したらフルサイズを買いたくなってると思ったからです!

初めてカメラを買うってなったらまずフルサイズかその他かってなると思います。

APS-Cセンサーはフルサイズセンサーより一回り小さいセンサーのこと。小さいことによってカメラ自体が小型になって軽量化される。それによって色々メリットがあるみたい。

やっぱり初めてカメラを買う人は一度はフルサイズが欲しくなるから、少し高くても納得のいくフルサイズを買うのがいいと思うんだっ!

フルサイズを使って『やっぱり向かないや』ってなるのであればフルサイズを売ってAPS-Cのより軽いカメラを買ったらいいと思う!

では、みんなきっとお持ちかね

ウキザワウキオの判断基準について

話していくよ!

ウキザワウキオの判断基準は、『憧れの写真家と同じもを使用する』です!ウキザワウキオは第1話でも話したけど『とったび』のお二人が憧れ。『とったび』はsony α7 Ⅳを使ってる。だから、ウキザワウキオはsonyのカメラが欲しいんだ!

最後に、軽くレンズについて話しておくよっ。レンズは単焦点レンズを別で購入するのがおすすめ!

キットレンズでもいいんだけど、ボケずらかったりするんだ。だから、撮った時『何か違う…』ってなる。そして、カメラが楽しくなくなってしまう。

これはいくら写真家になりたくても嫌だよね。

だから、

好きなカメラ本体だけ買って、別で単焦点レンズを購入。

これが、ベストだと思う!

みんなの欲しいカメラを探してみてね!!

それではっ、次回もお会いしましょう!!
またねっ!!!

今日の一枚:広島県 厳島神社

コメント

タイトルとURLをコピーしました