ウキザワウキオですっ!
それでは、今日も元気にいきましょうっ!
今日のテーマは!?
[第9話]【作例紹介】OLYMPUS PEN EE-2 × Kodak UltraMax 400で写す日本の自然美
今回は、ウキザワウキオがOLYMPUS PEN EE-2で撮った、作例を撮影旅行記として共有していくよ!
OLYMPUS PEN EE-2でこんな写真が撮れるだぁって思いながら読んでもらえると嬉しいよ。
1. 穂高連峰を望む河原にて
📍 長野県・上高地
この日は天気にも恵まれ、澄みきった川と残雪の残る山々がとても美しかったね。kodakUltraMax 400のナチュラルな発色が、空と山肌のコントラストを優しく表現してくれたと思うよ。人物もさりげなく写り込み、フィルムらしい温かみが漂います。当日は澄み切った景色の中のオレンジ色の服を着た人がとても印象的だったよ。

2. 小さな集落と川の流れ
📍 白馬村近郊(推定)
こちらは橋と川、そして奥に見える山々の構図が印象的な一枚だね。PEN EE-2 のハーフサイズらしい、どこか懐かしい雰囲気が漂う写真だね。フィルムの粒状感と色の柔らかさが、昭和の旅情すら感じさせてくれるね。

3. 清流
📍 長野県・上高地
シャッター速度の制限があるPEN EE-2なんだけど、こうした水の流れもそれなりに表現で切るよ。光の入り方と水しぶきの白飛びも、逆にフィルム写真ならではの味になってくれたと思うよ。見ていると自然音まで感じられそうな1枚になってくれたよ。

使用機材・フィルム情報
- カメラ:OLYMPUS PEN EE-2
- フィルム:Kodak UltraMax 400
おわりに
OLYMPUS PEN EE-2はフルマニュアルのカメラとは違い、露出も自動で手軽に撮れるのが魅力。それでいて、フィルムらしい色味や質感はしっかりと残してくれます。今回のように自然の中で持ち歩くのにも軽くておすすめだよ。露出が自動だからこそ暗所だったり明るすぎる場所では上手く映らないこともある。だからこそ、現像してみて綺麗に撮れていた時はとても嬉しいよね。
OLYMPUS PEN EE-2の使用感はなんとなくでもイメージできたら嬉しいです。そして、ウキザワウキオの写真を少しでもいいと思ってくれた人がいたら嬉しいよ。
今日はここまで!
またねっ!
コメント